冬至献立
冬至献立
本日の給食は、冬至献立。一年のうち昼が一番短く、夜が一番長い冬至にちなんでの献立となります。冬至には、かぼちゃを食べ、柚子湯に入る風習がありますが、昔から、かぼちゃを食べることで、風邪をひかない、病気にかからないように願っていたようです。ビタミン豊富なかぼちゃを食べて、冬を元気に過ごせるといいですね。また、柚子の皮には、「リモネン」という精油成分が含まれ、肌の毛細血管を刺激して、全身の血行の働きをよくしてくれる効果があるそうです。そして、柚子には、体を温め風邪を予防する効果や冷え性の改善にも多くのメリットあるようです。
本日の冬至献立も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
〔本日の献立〕
ごはん 牛乳
サワラの竜田揚げ
ごま和え
とうじ汁
はちみつゆずゼリー
更新日:2024年12月19日 14:17:23